やすらぎこみち

自分の病の経験から、あなたの心に寄り添えるように

あなたは秋バテ大丈夫?秋バテの原因と解消方法を解説!!ほっとくとやばいかも・・

 

f:id:owl-news:20171001114954j:plain

最近イライラする」・「頭痛がひどい」・「体がだるい、眠れない

などありませんか?

 

それは「秋バテ」かもしれません。

 

そんな秋バテの予防から解消方法を

わかりやすく解説していきます。

 

「秋バテ」とは?

夏の間に体の奥に蓄積された疲れやストレスが溜まる。

」に持ちこされる。

 

これこそが秋バテの一番の原因なんですよ|д゚)

 

秋バテの2つの原因とは?

1..寒暖差

初秋になり始めると日中と朝晩の寒暖差が激しくなっていきます。

日中は温かいのに対し、朝晩になると一気に寒くなったりとこの差が身体にとっては

自律神経の乱れに繋がります。

 

自律神経が乱れると血液循環が悪くなり内蔵機能が低下していきます。

これこそが秋バテの1つの原因なのです。

 

2.食生活の問題

バランスの崩れた生活を続けると

身体の回復に必要な栄養が不足がちになってしまいます。

秋バテに有効な栄養はビタミンB1です。

 

ビタミンB1とは

疲労回復、神経の機能を正常にする手助けをしてくれる栄養素。

 

ビタミンB1が多く含まれている食品とは?

<ビタミンB1が多く含まれている食品>

 ・豚肉

 ・豆腐

 ・ウナギ

 ・大豆

 ・玄米

などがオススメ!!

秋バテ解消方法

 

f:id:owl-news:20171001151107j:plain

1.入浴方法

38~39℃のぬるめの温度で10~30分の半身浴がオススメです。

ぬるめのお風呂にゆっくり入ることで副交感神経の働きが優勢になります。

血液循環もよくなるので疲労回復&リラックス効果 など

ついでに、お腹のマッサージを取り入れて毒素をでしていきましょう!!

 

睡眠の質も高まります!

2.軽い運動

軽い運動をする事で脳内のモルモンが分泌され、ストレス発散に繋がります。

 

朝に軽い20~30分のウォーキングや

電車内では座らず立つ事を意識するでもかわっていきます。

 

身近な事から意識する事をオススメします

3.朝の過ごし方

なるべく日光を15分以上浴びることです。

浴びる事で内蔵機能がまず上がります、自律神経の回復にもつながります。

 

朝一杯のみそ汁もいいです!!

みそ汁は体内吸収がいいので内蔵機能が活発になり、疲労回復が望めます

簡単!秋バテ★チェック

□寝ても疲れがとれない

□肩がこる

□とにかくだるい

□食欲不振

□めまい、立ちくらみ

□頭痛が続く

□不眠気味である

□頭がぼーっとする

など

 3つ以上当てはまると秋バテの可能性があります。

まとめ

以上をまとめると・・

 

秋バテは夏の疲れや内臓の冷え自律神経の乱れで起きるもの

普段からのケアが大切なので、冷たいものを控える

温かい物を中心に!!!

ですよぉ~

 

早めの秋バテ対策がとても重要になるので

疲労をためないようにしていきしょう